たとえゼニカルを服用していても、そもそもの食事量が多すぎると、痩せるのは難しくなります。
また、脂質よりも糖分を摂りすぎている人は、ゼニカルを飲んでもあまり痩せることはできないでしょう。
この記事では、ゼニカルを飲んでも痩せない理由や、ゼニカルで痩せられない時の対処法について詳しく紹介しています。
もくじ
ゼニカルで痩せない理由は食べ過ぎ!

ゼニカルを飲んでも痩せないなら、それ以上に食べ過ぎている可能性が高いといえます。
まったく痩せない人は、カロリー計算をしてみてください。
ゼニカルに頼りきって安心していると、前よりも食べ過ぎてしまっているかもしれません。
ゼニカルでカバーできない量を食べている
ゼニカルを飲んでも痩せないなら、食事の量が多すぎると考えられます。
ゼニカルは、食事で摂取した油分を30%もカットしてくれます。
これはとても魅力的な効果ですが、あとの70%はそのまま吸収されているということです。
脂質の摂取量は、1日に摂取するべきカロリーの20%から30%までが適切だとされています。
たとえば、20代女性の摂取カロリーの目安は2000kcalです。
ここから計算すると、600kcalまでの脂質はとってよいことになります。
そして、普段から摂取している脂質が618kcal分までなら、ゼニカルで30%がカットされるので、適正な量の範囲におさまります。
しかし、これ以上の脂質を日々とっていると、ゼニカルでいくら排出しようとも、適正な摂取量を超えてしまうのです。
ゼニカルで痩せないならカロリー計算を
ゼニカルを飲んでも痩せないなら、日々の食事でカロリー計算をしてみましょう。
完璧には無理かもしれませんが、今日食べたものとカロリーをメモしてみてください。
自炊した料理でも、食材や調味料のカロリーはネットで調べることができます。
食事の量を急激に減らしたり、絶食したりするのは危険です。
焦らず、少しずつ食生活を正していきましょう。
ゼニカルに頼りきりはNG
もともと食べる量がそこまで多くなかった場合でも、ゼニカルを飲んでいる安心感で食べ過ぎる人もいます。
「ゼニカルを飲んでさえいれば必ず痩せる」と錯覚してしまい、逆に太る恐れがあります。
ゼニカルは確かにダイエットに効果がある薬です。
しかし、食べたカロリーをすべてゼロにするような万能薬ではありません。
ゼニカルで痩せないのは糖分が原因!脂質の摂取は少ないかも

根本的に、脂質・油分の摂取量が元から少ない人は、ゼニカルを服用しても痩せないと考えられます。
ゼニカルで痩せないなら、糖分のとりすぎかもしれません。
間食や炭水化物はできるだけ控えるようにしましょう。
脂質だけが太る原因じゃない
脂質は1gで9kcalと、かなり高カロリーな栄養素です。
そのため、太っている原因はほとんど脂質だと考えられがちです。
しかし、必ずしも脂質だけが原因とは限りません。
もうひとつ太る原因として考えられるのが、糖分のとりすぎです。
間食や炭水化物を食べ過ぎ
「量は食べていないはずなのに痩せない」「揚げ物などの油ものは苦手だけど太る」と思ったことがありませんか?
もしそうなら、間食や炭水化物が原因で太ってしまっているのかもしれません。
ご飯を減らしてもお菓子を食べるとダメ
ご飯の量を少なくしていれば、「食べ過ぎ」という感覚は薄れます。
しかし、チョコレートやケーキなど、糖分を多く含む間食をしていると、お腹は膨れないのに太ります。
しかも、糖分が多い食品のカロリーは、ゼニカルではカバーできません。
砂糖のカロリーは、スティックシュガー1本で約19kcalです。
お菓子やジュースには砂糖がたくさん入っているので、間食をしていると無意識にこれの何倍ものカロリーをとっています。
炭水化物にゼニカルは効かない
ご飯のときでも、おかずより炭水化物が大好きな人は糖分をとりすぎている恐れがあります。
炭水化物は糖分なので、ゼニカルではカロリーをカットできません。
ゼニカルを飲んでも痩せないなら、揚げ物などよりも炭水化物の食べ過ぎではないかと考えられます。
脂質が少ない人は便を見ればわかる
脂質の摂取が多いか少ないかは、簡単に判断できます。
ゼニカルを飲み始めると、脂質を多くとっている人なら油まみれの便が出てきます。
しかし、いつもと変わらない便が続くなら、体内には排出するほどの油がないと考えられます。
体質にもよるので、それでも1か月ほどは飲み続けてみてもよいでしょう。
しかし、便に油が出てこないうえ、体重も減らない状態が続くなら、ゼニカルの服用はやめましょう。
痩せないのに飲み続けても、お金の無駄になってしまいます。
ゼニカルで痩せないときは王道ダイエット

ゼニカルを飲んでも痩せないなら、他の方法で痩せるしかありません。
やはり重要なことは食事制限と運動です。
厳しい話にはなってしまいますが、医薬品を使っても痩せない状況であれば、我慢と努力が少し必要です。
食事制限は息抜きしながら少しずつ
食事制限をする際は、無理をせずに少しずつ減らしましょう。
だんだん胃が小さくなって、満腹になるタイミングも早まります。
食べることを我慢するというより、自身のキャパが小さくなる感覚です。
最初は「もっと食べたい!」と思うかもしれませんが、お腹いっぱいまで食べるのはやめておきましょう。
腹八分目の状態に慣れることが大切です。
また、毎日我慢し続けるのではなく、息抜きをすることも必要です。
たとえば、友達と遊ぶときは食べる、家では我慢するなど、メリハリをつけましょう。
朝と昼はたくさん食べて、夜だけ量を減らす方法もおすすめです。
自身が好きなものを食べられるタイミングを作れば、ストレスも溜まりません。
運動も無理せずできることから始めて!
食事制限の他には、運動で痩せるのが定番のダイエット法です。
とはいえ、運動不足の人が急に激しい運動をすると、あらゆる面で危険です。
体調不良になったり、ケガをしたりといったことが考えられます。
早く痩せたいからと言って、張り切りすぎないように注意が必要です。
運動で痩せるなら、まずはウォーキングから始め、体力がついてきたらジョギングをしてみましょう。
ダイエットが目的なら、有酸素運動が効果的です。
ただ、筋力がないと代謝も悪くなります。
そのため、ジョギングと軽い筋トレが理想的です。
筋トレなら家の中でできるので、雨の日でも続けられます。
きつい筋トレをする必要はなく、腹筋や腕立て伏せ、スクワットなどを軽くやりましょう。
ジョギングや筋トレは、毎日続けられる距離・回数を決めておこなうのがポイントです。
まとめ
ゼニカルを服用しても痩せない理由は、単純に食事の量が多すぎるからです。
ゼニカルを飲んでいるからと言って安心しすぎず、カロリー計算をしながらダイエットしましょう。
ゼニカルは脂質しか排出してくれないので、糖分をとりすぎている人はあまり効果を感じられません。
間食や炭水化物をとりすぎていないか、いま一度考えてみる必要があります。
ゼニカルを飲んでもまったく痩せないなら、食事制限や運動といったダイエット法も取り入れましょう。