ダイエットする方法

お腹ダイエットに効く簡単エクササイズを3つ紹介!

太っている人と言うと、でっぷりとしたお腹が最初に思い浮かぶかもしれません。それくらい、ダイエットでは「まずお腹を細くしたい!」と思う人が多いのではないでしょうか?お腹がスリムになると綺麗なくびれができて、スタイルがよく見えます。

ここでは、お腹痩せするための簡単なエクササイズを紹介します。お腹を特に細くしたい人は、ほかのダイエットと併せておこなってみましょう。

ドローインでお腹ダイエット

自宅でも簡単にできるのが、ドローインと呼ばれるエクササイズです。

ドローインとは、腹筋を鍛えるための体幹トレーニングです。本当に簡単なので、運動が苦手な人でも自分で続けやすいエクササイズだと言えます。

ポピュラーなドローインは、寝転がりながら呼吸するだけのシンプルな方法です。まずは仰向けに寝転んで、息をしっかりと吸ってお腹を膨らませます。次に、息を吐いてお腹をへこませましょう。そこからは、お腹をへこませたままの状態で、息を吸ったり吐いたりを繰り返してください。これをたった30秒やるだけで、ポッコリお腹に効きます。

同じような呼吸法で、体勢を変えたパターンもいくつかあります。立ったままの体勢であったり、腕立て伏せのような体勢であったりと、バリエーションが豊富です。寝転んだ体勢に慣れてきたら、ほかのパターンにも挑戦してみましょう。

猫伸びでお腹ダイエット

猫伸びストレッチは、お腹のダイエットが簡単に叶う方法として人気です。名前の通り、猫が伸びをしているようなポーズをとります。

まず、四つん這いになってゆっくりと呼吸をします。息を吸ってお腹を膨らませ、息を吐くときにはお腹をへこませましょう。そのあと、お腹をへこませたまま、もう一度ゆっくりと呼吸をしてください。2回目の呼吸で息を吸うときには背中を丸めながら、おへそを見る感覚で体勢を変えていきます。お腹を限界までへこませて、そのまま9秒間、息を止めて耐えてください。

息を9秒間止め終わったら、猫伸びのポーズに入ります。息を吐きながら手を前に伸ばし、胸は床に付けて、お尻は上に突き出します。息を吐き切ったら、最初の猫ポーズに戻りましょう。

この流れを1セットとして、1日10回は猫伸びストレッチをおこなうのがベストです。

お腹凹凸ダイエット

お腹のダイエットでもう1つ紹介しておきたいのが、お腹凹凸(ペコポコ)ダイエットです。このダイエット法は、上で紹介した2つのダイエット方よりもさらに簡単なエクササイズです。

まずはリラックスした姿勢で立ちます。重心が偏らないようにだけ気を付けましょう。その姿勢のまま、腹筋に力を入れてお腹をグッとへこませます。呼吸を意識する必要はなく、腹筋の力だけでへこませるのがコツです。今度は、腹筋に力を入れてお腹を膨らませます。自然な状態に戻すのではなく、筋肉でお腹をグッと前に出すイメージです。お腹をへこませたり膨らませたりする際は、1秒から2秒かけておこないましょう。

これを通勤や家事の合間にやるだけで、お腹のトレーニングになります。特に回数は決まっていないので、気が付いたときにやりましょう。

厳しいトレーニングが苦手な人でも、これらのエクササイズなら簡単におこなえます。お腹のダイエットを成功させるため、毎日コツコツと続けてみてください。