ダイエットする方法

ダイエットに効くストレッチ!お家で簡単に続けられるストレッチ

ストレッチで体を伸ばすことは、ダイエットのために重要です。硬くなった筋肉や関節を伸ばすことで、血流が促進されます。また、体の可動域が広がるため、脂肪が効率よく燃焼される体質になります。

スポーツほどすぐに体重が落ちるわけではありませんが、ストレッチは運動前の重要な工程です。運動不足な人なら、まずストレッチだけ始めてみましょう。

ダイエットに寝ながらストレッチ

面倒くさがり屋な人でも、寝転んだままの体勢でできるストレッチなら続けやすいでしょう。紹介するのは、内臓の動きを活発にし、お腹にくびれができやすくなるストレッチです。

まずはリラックスした状態で仰向けになり、足は肩幅ぐらいに広げ楽な姿勢をとります。そして、片足の裏を反対の膝の上に置き、膝を立てた状態にします。そして、立てている方の足を反対側にゆっくりと倒し、膝を床につけます。伸ばしている方の足を起点に、体をねじるような感覚です。手は両側に開いた状態にしておきましょう。

この体勢ができたら、ゆっくりと息を吐いて、内臓がねじれるような感覚を意識しながら5秒ほどキープします。そこからゆっくり息を吸いつつ、また元の仰向けの体勢に戻りましょう。反対側も同じようにストレッチをします。

ダイエットに良い股関節のストレッチ

ダイエットを成功させるためには、ストレッチで股関節を柔らかくすることも重要です。股関節は上半身と下半身をつなぐ重要な部位なので、しっかりと伸ばしておきましょう。

股関節のストレッチには、いくつか種類があります。床に開脚をして座り、足を少しずつ広げていくのがスタンダードなやり方です。

いきなり開脚が厳しい人は、あぐらをかいて股関節を伸ばすとよいでしょう。膝を曲げて両足の裏同士をぴったりとくっつけ、膝が床につくように下に押します。このとき、足の裏同士が離れると意味がありません。足の裏をくっつけたまま膝を押さえることで、股関節が伸びていきます。自分ができる範囲で伸ばせたら、20秒ほどはキープしましょう。

股関節がきちんと開くようになるまでには、時間がかかります。1回のストレッチで無理に伸ばしたり、勢いをつけて急激に伸ばしたりするのはNGです。無理やりに伸ばすと、筋を傷めてしまいます。しっかりと息を吐きながらストレッチをすることも重要です。

ここで紹介したストレッチは、誰でも家で簡単にできるものです。最初から激しい運動で痩せようとしても挫折する人が多いので、まずはストレッチをすることから始めてみましょう。体が伸びるようになってきたら、ウォーキングやジョギングに挑戦してみてくださいね。