「プロテインはダイエットに効くの?」「どんな種類のプロテインがダイエット向きなの?」
こういった疑問を持つ人は多いかもしれません。プロテインと言えば、体を鍛えている人が飲むことが一般的でした。しかし、単に鍛えることに限らず、ダイエットのためにもプロテインは役立ちます。痩せるためにプロテインを飲むなら、ダイエット用のものを買いましょう。
プロテインがダイエットに良い理由
そもそも、なぜダイエットにプロテインが使われるようになったのでしょうか?
まず、プロテインには「飲んだら痩せる」という効果はありません。プロテインはタンパク質が豊富に含まれる飲み物です。そのほか、ビタミンやミネラル、カルシウムなども含まれています。
ダイエット中はカロリーオーバーを避けるために、食事量を減らす必要があります。しかし、そうすると、タンパク質などの栄養素まで不足するのが問題です。ダイエットで肌や髪がボロボロになって困ったことはありませんか?それはタンパク質やビタミン、ミネラルなどが不足している証拠です。
美しく痩せるためには、摂取カロリーを減らしても、必要な栄養素をきちんととる必要があります。それを助けてくれるのがプロテインです。
また、プロテインは腹持ちが良いので、食事量を自然と減らせます。プロテインを置き換えダイエットに使っている人は多いでしょう。
人は、バランスよく栄養をとることで満腹感を得られます。そのため、プロテインで栄養バランスを整えれば、たくさん食べなくても満たされます。置き換えダイエットで無駄なカロリーを減らし、必要な栄養だけとるのが効果的です。
さらに、プロテインは筋肉量を増やし、痩せやすい体質へと導いてくれます。
そもそもプロテインは、筋肉を効率よく増やすために飲むものです。筋肉量が増えれば、基礎代謝がアップします。つまり、消費カロリーが増えるので、食べても太りにくい体になります。プロテインさえ飲んでいれば筋肉がつくわけではなく、運動しながらプロテインを飲むことが大切です。
ダイエットには大豆プロテインがおすすめ
プロテインの代表的な種類は、ホエイと大豆の2つです。ホエイタンパクは牛乳やヨーグルトに含まれています。ヨーグルトの上に出てくる「乳清」という水分がホエイです。大豆タンパクは、その名の通り大豆からとれます。
ホエイは動物性タンパク質であり、脂質も多く含まれるので、ダイエットには不向きです。植物性の大豆タンパクは、脂質が少なくダイエット向きの成分です。ダイエットのために飲むなら、大豆プロテインを選びましょう。
大豆プロテインの良いところは、ホエイよりもゆっくりと体に吸収されるため、満腹感が長続きすることです。それだけでなく、大豆プロテインには満腹中枢を刺激する作用もあるので、食べ過ぎを防いでくれます。
そのほか、大豆イソフラボンには、女性ホルモンと似た作用があります。ダイエット中は、無理な節制でホルモンバランスが乱れがちです。女性なら、ホルモンバランスを整えるためにも、大豆プロテインは役立つと言えます。