ダイエットの知識(2)

マイナス10キロ目標のダイエット法!継続して着実に痩せる

ダイエットでマイナス10キロを成功させるためには、食事制限と運動を継続して着実に痩せることが大切です。

短期間で一気に10キロも痩せるのは難しい上に、短期間で痩せたとしてもリバウンドの危険性があります。

この記事では、計画的に10キロ分をダイエットするための心構えや、リバウンドしにくくする食事や運動のコツを紹介します。

10キロダイエットの心構え

ダイエットのイメージ画像

10キロのダイエットを始める前に、まず重要なのは心構えです。

なぜ自分が痩せたいのか、いつまでに10キロ痩せるのかなど、紙に書きだしておきましょう。

ダイエットでは、1か月に1キロずつ痩せていくのが理想です。

10キロ痩せたい場合は、10か月先を目安に目標を立てよう!

10キロダイエットの食事

食事制限のイメージ画像

ダイエットで10キロ痩せるためには、食事制限は必須です。

かといって、過度な食事制限はやめてください。焦って痩せようとして、食事を減らしすぎると、ダイエットは続きません。ストレスが溜まる上、筋肉量が減って痩せにくくなります

過度な食事制限で体が飢餓状態になると、脂肪を溜め込もうとするため、体重が落ちにくくなるよ。

炭水化物は少なめに

野菜を食べる女性のイメージ画像

ダイエットで飢餓状態を避けるためには、栄養バランスのよい食事をしっかりと摂ることが大切です。

ただし、炭水化物は少なめにしてください。たとえば、朝と昼はしっかりと食べて、夜は炭水化物を抜くといった食生活がおすすめです。

夜は消費カロリーが少ないので、食事を抜いたり、少なめにしたりするとダイエットの成功につながります。

また、急な血糖値の上昇をおさえるために、食事の際には野菜から食べましょう。

最初にサラダとかを食べて、それからタンパク質と炭水化物の順で食べるのが正解だよ!

10キロダイエットの運動

ストレッチのイメージ画像

10キロ痩せるためには、運動も取り入れなければなりません。運動が苦手な人にとってはつらいことですが、無理のない範囲で始めましょう。

突然ハードな運動をするのではなく、まずはストレッチウォーキングから始めてみてください。

なかなか運動の時間をとれない人は、通勤の電車やバスを1駅前で降りて、行き帰りで歩くのがおすすめです。会社がそんなに遠くない人は、自転車通勤をしてみるのもよいでしょう。

主婦や在宅ワークの人で、なかなか外に出ない人は、家でストレッチだけでもやってみてください。また、縄跳びなら家の前でできるので、外出が苦手な人にも向いています。

ハードな運動でカロリーをたくさん消費するよりも、毎日続けていくことの方が大切です。10キロのダイエットは長い道のりになるので、最初から張り切りすぎないようにしましょう。

食事制限も運動も、しっかりと継続することが大切だよ。
焦らず着実にダイエットを成功させようね!